中山競馬場のイベントやアクセス方法の紹介!グルメや駐車場の情報も

スポンサーリンク




有馬記念で有名なの楽しみ方に」いて書いていきます。

競馬はもちろんのこと、

イベントや絶品のグルメランチや指定席やアクセス方法などご紹介していきます。

中山競馬場の場所やアクセス方法、駐車場は?

(出典:JRA)

中山競馬場へのアクセス方法ですが、

鉄道利用の方は、最寄りの駅が三つあります。

JR西船橋駅で下車の方は徒歩だと約30分かかります。

それが辛い方は臨時の有料のバスで約15分で到着します。

JR船橋法典駅ご利用の方は専用地下道(動く歩道設置)を通ると約10分で到着します。

注意点は、専用地下道は、開門~17時20分、JR船橋法典駅の臨時改札口は8時00分~17時30分までだということです。

レース終了後にのんびりし過ぎていると遠道となる別ルートで帰らないといけなくなるので
お気を付けください。

もう一つは、京成東中山駅です。こちらも競馬場まで少々遠いので(徒歩約20分)、臨時有料バス(約10分)の利用が便利だと思われます。

お車でお越しの方は駐車料金が、開催日は¥2000、場外馬券売り場の日は¥1000です。

このJRA直営駐車場の他に民間の駐車場もあります。

スポンサーリンク



中山競馬場のグルメなどのイベントは?

(出典:JRA)

12月開催では23日まで「千葉の駅弁屋さんの弁当販売」というグルメイベントがあります。

海に囲まれたた馬券だけあって、豊富な海の幸を惜しげもなく使った魚のお弁当が特徴です。

注目すべきは「中山競馬場有馬記念特別お重弁当」で、まるでおせちと見まがわんばかりの
豪華なお弁当です。

スターホースが集結する豪華なレース有馬記念と「豪華」つながりで最高の気分でレース観戦できそうです。

中山競馬場のおススメのランチやレストランは?お土産は?

色々なニーズに応えるべく中山競馬場の飲食店はバラエティ豊か。

(出典:シグナル・ロッソ)

中でも、メインスタンド4F(指定席エリア)のマツヤサロンではこんな本格的なビーフシチューが食べられます。

(出典:シグナル・ロッソ)

また、メインスタンド2FのBAR SATSUKIでは有馬記念仕様のカップに入ったカクテルが飲めます。

嬉しいことにカップは持ち帰り可です。

(出典:JRA)

お土産に最適なのは中山競馬場限定グッズ。

年末のビッグレース有馬記念のグッズはいかがでしょう。

馬番ストラップは持つことで応援する気持ちが高まりお勧めです。

スポンサーリンク



中山競馬場の特徴は?

(出典:JRA)

スプリンターズステークスが行われる1200mから日本一の長距離レース・ステイヤーズステークスが行われる3600mまで多彩なレースが行われているコースです。

ポイントは2つあって、1つ目は芝コースには内回りと外回りが存在することです。

外回りは文字通り大きく角を曲がってくる設計になっており、比較的カーブは緩やかです。

それに対し、内回りは小回りになっている分、カーブがきつく騎手にとっては腕の見せ所と
なります。

もう一つのポイントは芝の全レースに関わってくるゴール前の急坂です。

ゴール前の180m~70m地点に存在するこの坂は高低差は2.2mあり日本一きつい勾配で2.24%になります。

馬たちにとっては道中も決して楽でないですが、最後のこの坂も容易ならざる門として立ち塞がります。

しかし、ファンにとってはここが最大の見せ場で、先頭グループを走ってきた馬がスタミナ・スピードを温存して坂を上りきるのか、はたまたじっと力を溜めていた後方にいた馬がトップギアで坂の途中で前方の馬を抜き去るのか、ハラハラドキドキさせられる地点であることは
間違いありません。

スポンサーリンク



中山競馬場のwifiなどの施設情報

場内で無料インターネット接続サービスが利用できます。

指定席エリア、一般席や映像ホールなど椅子が設置されているエリア、インフォメーション付近で利用可能です。一部エリアによって電波状況が異なる場合もありますのでご注意ください。

(出典:JRA)

子供がいるけど競馬はしたい、そんなあなたに安心してもらえる設備があります。

場内に親子で一緒に遊べるようプレイマットスペースが設置され、おもちゃも用意してある場所、それが「チャイルドコーナー」です。

更に小さい赤ちゃん連れの方も、授乳室やおむつ替えベッドなどがある「ベビーコーナー」も準備されています。

まさに家族連れのレジャーにうってつけという訳です。

スポンサーリンク



中山競馬場の近くのホテルは?近くの観光は?

最寄りの駅からJR、京成いずれも数駅いけばホテルは数多くあります。
最も行き易いのは船橋駅で、JRならば西船橋駅で千葉方面へ、京成なら東中山駅から同じく千葉方面に向かうと数駅内で到着します。

いろいろ見物したいという観光気分を味わいたい方、実は場内でそういった気分が味わえるんです。

(出典:JRA)

地下にあるベンジャミンプラザは準ホテルのエントランスといってもいいほどの造り。

開放感溢れる吹き抜けのある広場を囲むように、インフォメーション、カフェやショップが
おしゃれに並んでいます。

ちょっと頭が熱くなってしまったら、ここへ来て気分転換するのもいいでしょう。

(出典:ニフティ温泉)

そして、こちらもとっておきといったスポットです。

JR武蔵野線の船橋法典駅から徒歩5分のところに何と温泉があるんです。

「楽天地天然温泉 法典の湯」というところです。利用者のコメントの多くがこんな街の中に温泉があるとは思わなかったという驚きの声ばかり。

源泉かけ流し、8種類のお風呂と4種類のサウナが疲れた体を癒してくれます。

こんなにいろいろある施設ですが、大人は平日700円(会員650円)、土日祝:800円(会員750円)、小人は平日:350円(会員300円)、土日祝:400円(会員350円)で利用できるのも魅力です。

中山競馬場の指定席や入場料は?子供は?

入場料は¥200で15歳未満の方は無料で入場できます。

計3,768の指定席が準備されています。

一概に指定席と言ってもここ中山競馬場の指定席は全国でも屈指のバリエ―ションを誇ります。

まず、エコノミーな方なんですが、エコノミーというより、「無料」なんです。

65歳以上であれば利用でき、シニアメンバーズになれば、さらに多くのシニア席が利用可能になり、その選択幅も広がります。

(出典:JRA)

そして、最高クラスのシートは何とお値段¥60,000(日曜・金杯)!
スタンド最上の5,6階にあるG-Seatの6階部分は部屋単位で販売をしていて12~24名でまとめてこの料金だということです。(5階は席売り)

ちなみに11名様以下および25名様以上の場合は利用できませんので注意が必要です。

もう一つ注意点は、中山競馬場でのGⅠ開催日は5,6階いずれも部屋売りを行わず、1席3,300円毎の発売になります。

他の指定席は、シニア席を除くと全部コンセントを備えていますので、スマホ片手にハラハラすることもありません。

席の種類によって、入場料を含むものとそうでないものがありますので、ご確認ください。

予約については、ネットで受付をする分と当日発売分に分かれています。

スポンサーリンク



中山競馬場の馬券の買い方は?

場内にいて一番目につく買い方がスタンドの各階各所にある有人の発売所や自動発売機で買うことです。

数多く設置されていますので、どこにいてもすぐに購入することができます。

また、場外馬券売り場、ウインズやエクセルと呼ばれている施設でも購入可能ですので、何かのついでに立ち寄り購入できるので便利です。

そのほか、インターネット購入も人気の高い購入法で、利用の前に銀行口座の引き落としか
クレジットカードを登録することを忘れないようにしましょう。

スポンサーリンク



中山競馬場のまとめ

・アクセスはJR西船橋、船橋法典駅、京成東中山駅が最寄り。車の場合は駐車場有。

・千葉の駅弁屋さんの弁当販売というグルメイベントが開催

・種類が豊富で、本格的なものも味わえる。

・芝コースは内周りと外回りがあり、ゴール近くには急坂がある

・WiFiは場内で利用できる。赤ちゃん子供連れの方のための施設あり

・ホテルは電車で数駅のところに多くある。場内に洒落た広場や、近辺に温泉がある。

・入場料¥200で15歳未満は無料。指定席は無料のものから¥60,000のものまで様々。

・馬券を買える場所がスタンド内に多く点在しており、各階で見つけるのは容易

2018年の有馬記念についてはコチラ↓↓

最後までご覧いただきありがとうございました。

スポンサーリンク
336×280

スポンサーリンク



336×280

スポンサーリンク



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
336×280

スポンサーリンク